![]() by lica-handa オフィシャルサイト
カテゴリ
全体 ご挨拶 「オンガクテキな時間」 LICAのブログ「DAILY JOY!」 LICAのブログ「楽しい子育て♪」 I love Lafayette! おウチごはん☆いろいろ お菓子作りに夢中! Fashion&Beauty LICAテツガク LICAの読書ノート 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
教会のクワイヤーも今週から夏休みに入りましたので、日曜日がゆったりしたものになったわ。
ブランチにクレープを焼いたりした後には外に繰り出しまして、(ムスメの希望で)地元の公園にてのんびりとお散歩など。 ![]() 蝶々のベンチで一休みよ。 ![]() ▲
by lica-handa
| 2015-05-31 05:19
| LICAのブログ「楽しい子育て♪」
|
Comments(0)
LAのJapanese American National Museumにてハローキティ展開催中とのことで、出掛けて参りました。
![]() キティちゃんはバイオリンも弾くのです。 ![]() キティちゃんのキャラクターが生まれて40年の記念展なのだそうで、驚きです。全然古びていなくて今もとっても魅力的だもの。 ![]() あら、お洒落。音色は、どんな? ![]() 素晴らしすぎるお弁当!母親としてこういうのに一度くらい挑戦すべき?と自問。 ![]() 現代アートにも粋に取り込まれるキティなのであります。 ![]() ウフ♪ 騙し絵。 ![]() 美味しそう! ![]() こんなファッションは如何。 ![]() 。。。これが予想を超えて見応えがあり、大満足だったのでした。キティ、侮るべからずです。さすが長い期間アイドルの座を守り続けているだけの底力に感心を致しました。 ▲
by lica-handa
| 2015-05-30 05:41
| LICAのブログ「DAILY JOY!」
|
Comments(0)
桐朋学園大学音楽学部の同窓会北カリフォルニア支部という存在を同窓会の会報で偶然に知り (今私が住んでいるのは南カリフォルニアで直に皆様とお目にかかるのはなかなか難しいながら)時折色々なご連絡をいただいたり、楽しみが増えました。
さて、そんなある日、会長のHiroko先輩より下記のお知らせが飛び込んで来たのでした。 ↓ 仙川の校舎ももうすぐ取り壊しになります。 昨年の11月には333で同窓会の総会を開催して皆で懐かしみました。 今月は同窓生たちが取り壊し前の最後の訪問に続々訪れています。 同窓会でも動画を作成しましたのでご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=LKIYN2n_eos 。。。全く寝耳に水! 動画を早速見るやセイシュンの日々が走馬灯のように蘇り(切々としたバックグラウンドミュージックも心に効き)、寂しい気持ちが迫りましたが、でも同時に何てこの学校を愛していて、卒業生であることに今も誇りを持っているのだろうと改めて感じ入ったのでした。そしてきっとそれは他の卒業生、在校生の皆様も同じでいらっしゃるのだろうなと思います。 正直を申して決して広い、綺麗、設備が整っている等々の恵まれた環境とは言い難かったのは事実ながらも、そこにはものすごい強さの「音楽への真摯な想い」と「将来の夢や希望」が若々しい熱気とともに苦しい位に詰まっていたのでした。何て素晴らしい場所だったのかと思います。 雲の上の方のような先生や、憧れてしまうような凄い先輩、才能煌めく同級生や後輩など、魅力溢れる方々がそれはもう数え切れないくらいにまわりにもいらして、実に沢山の影響を受けました。ソロや室内楽、副科(オルガンと歌を学びました)の実技レッスンは勿論のこと授業も全部面白く、今も詳細まで鮮やかに記憶していることが多くある程です。 。。。それらが感謝とともに思い起こされるのでした。 在学中はあまりに学校が好きで電車の始発で登校、朝練を愉しみ、授業も貪欲にあれもこれもと受講し、放課後も夜の9時まで学校に居残って練習をしたものでした。 志の高い友人達と音楽のこと、人生のことなど語り合うのも素敵だった! 今も自分自身の精神の強靱さやポジティブな態度、音楽対する真剣な態度など、培われて生かされていることを感じます。校舎は取り壊されてしまいますが、あの日々は心の中に永遠に残るでしょう。 ▲
by lica-handa
| 2015-05-29 01:02
| 「オンガクテキな時間」
|
Comments(0)
まずはとにかく24回連続して開催してみようと思って始めた朝のホームコンサートのシリーズ、本日12回目が無事終了し、半分やり遂げたのだなぁと少々感慨深いものが。
今回は若きバイオリニストAprilと1年ぶりに共演し、ブラームスに挑みました。 プログラムは私のピアノソロでブラームスの間奏曲作品117から始め、続いてバイオリンソナタ第三番、アンコールはエルガーの「朝の歌」とパラディスの「シシリエンヌ」という流れでお届けいたしました。 ![]() 演奏会冒頭のご挨拶でもゲストの皆様にお話させていただいたのですが、私、10-20代の頃などブラームスの良さは本当を申せばよくわからなかったのでした。何かあまりにも心情の吐露が直接的過ぎるようで当時の私には表現することが気恥ずかしいように感じられて。 。。。でもね、それから大人になって、日常において「妻として」とか「母親として」等々の「そうあるべき大人の態度」を取るということを繰り返す生活の中でいつしか自分の本当の感情というものが心の奥に押し込まれて鍵がかけられてしまった今ではまるで違う印象です。ブラームスを弾いている間はその鍵が開けられて、様々な想いが湧き上がるまま、音楽として昇華しながら溢れ出るのでした。 自分でも驚いているのですが、今、心からブラームスの音楽をこよなく愛しているのです。音の全て、ハーモニーの全てが自分の想いや言葉などに置き換えられるようです。 今までのレパートリーを練り直したり、新しくレパートリーを広げたり、とにかく今後しばらくブラームスを沢山弾きたい気持ちでおります。ご期待くださいませね! ▲
by lica-handa
| 2015-05-27 12:48
| 「オンガクテキな時間」
|
Comments(0)
朝の日課、湖畔のお散歩中に出会った鴨の親子です☆
わぁ、こんなに近くで撮影に成功しちゃったわ。雛たちはまだ頼りなげで可愛らしいですネ。 ![]() あと僅かでムスメの学校は早々と夏休みになるのです。夏休み中は生活の規則正しいリズムを作るのがいつも難しくて。。。何とか策を練らねば。。。 ▲
by lica-handa
| 2015-05-26 13:39
| LICAのブログ「DAILY JOY!」
|
Comments(0)
ムスメのバイオリンのDana先生のお教室はしょっ中、先生のご自宅で発表会があります。
今日はソロの他にムスメと同じ歳の可愛いLindseyちゃんとでデュオも披露する予定ゆえ、午前中に拙宅にで軽くおさらいを。 ![]() 夕刻からはいよいよ発表会です。 ![]() お揃いの白のドレスで初々しく。 このお教室では一番チビなので、ま、前座といったところですネ。 ![]() 演奏終了後にみんなで記念に。 ![]() オマケでエレキバイオリンの試奏も。 ![]() ▲
by lica-handa
| 2015-05-25 06:02
| 「オンガクテキな時間」
|
Comments(0)
ワタクシの誕生日は本当は二日後なのですけれども、当日は午前からムスメとお友達との「ちびっ子バイオリンデュオ」の合わせ立会い、午後にはAyakoさんと私とのブラームスの合わせ(2度目♪)、さらに夕刻からムスメのバイオリン発表会と何やら慌ただしそうで、ならばいっそ今日「前祝い」をしてしまいましょうというコトになりました。
。。。というわけで気に入りのロイヤルブルーのシャツなど着て颯爽とLAまでお出かけよ (※自宅バックヤードでムスメが撮影)。 ![]() California Science Centerに到着です。 Space Shuttle Endeavourを拝むのは二度目ですがきっと何度見ても感動せずにはいられないでしょう。言葉もなく見入ってしまいました。 ![]() その後には併設されているIMAXへ。本日は「HUBBLE」を観ました。 ![]() 3Dなので例のメガネを (そして鑑賞中、迫ってくる映像についつい手を差し伸べてしまうムスメなのでした)。 宇宙から見た地球も美しくて胸がいっぱいになりましたが、宇宙飛行士の皆さんの輝きもまた眩しいほどでした。 ![]() こうして存分に「宇宙」に想いを馳せた後には、 ![]() 。。。通称「Little Little Tokyo」(「Little Tokyo」とはまた別なのです、ちなみに)と呼ばれているエリアに向かい、トンカツ(←好物ですの、ほほ)に舌鼓をうち、家路に向かったのでございました。 ▲
by lica-handa
| 2015-05-23 14:25
| LICAのブログ「DAILY JOY!」
|
Comments(0)
本日届いたピティナ・メールニュースの ◆今週の専務理事コラム◆ に「本日のトップニュースでは、POST(ピティナ・オンライン・セカンド・ティーチャー)モニタのインタビューを一挙公開します。」ですって。まぁ♪
(※ POSTについての詳しくは https://post.piano.or.jp/ をご参照くださいませね。) モニタ募集は先の3月に行われ、私は2名の生徒さんの演奏する動画を拝見しながらそれぞれ細かなコメントをつけていったり、総評を書いたりといった作業をさせていただいたのでした。 曲目がコンペティションの課題曲ということも手伝ってか、録画された演奏は大変真剣な態度で臨んだものでしたので、常日頃より(過剰なほどに)ココロの温度が高いと自覚しております私のコメントも相当熱いものに仕上がってしまったのは言うまでもなく。 実際に体験してみて自分でビックリ。。。私。。。これは天職かもしれない!? お伝えしたい言葉が泉にように湧き出てくるではありませぬか。しかも(とっても)楽しいわ。 お小さい方にお伝えする言葉だっていくらでも浮かんでくるのでした。(何しろ自身が子育て中の身、しかもムスメはアメリカ育ちで日本語が極めて拙く、わかりやすく伝えるための忍耐と修錬の日々。加えて母娘共に想像力豊かなのでファンタジー溢れる会話は日常!) そしてこのお仕事はスカイプレッスン等と違い、自分の集中できる機会が出来ればいつでもどこでも出来、時差すら全く障らないという素晴らしさ。何もかも良いことづくめですネ。 さらに今日いただいたインタビュー記事の生徒さんのお母様からのお声より、ご満足しお喜びいただけている様子が伝わりヤル気はいよいよ倍増しております。 PTNAのPOSTご担当の方がそれはそれはきめ細やかく爽やかな心配りをされる方で、今回もモニタにご応募いただき体験された方々全員にお電話し、質問してご意見を伺い美しく整理された記事におまとめになられたということで敬服するばかりでした。 記事では応募の動機などにも興味深かったですし、また「コメントをお母様が読み上げるや否やピアノに走り出して行った」等の愛おしさのあまり胸がキュンとしてしまうような内容も記されていたり、他の先生方のコメントを拝見させていただけて勉強させていただけたりで、恥ずかしながら今日だけで何度読み返してしまったことでしょう〜☆ ▲
by lica-handa
| 2015-05-22 14:08
| 「オンガクテキな時間」
|
Comments(0)
ムスメが学校に行っている間はワタクシの極上の自由時間なのでございます。雑用の無い限り、日課となったウォーキングの後には凄い集中力を発揮してピアノの練習を致します。
ところで自分の世界に浸り、没頭していたそんな時のコトでございました、本日携帯電話が鳴ったのは。見慣れない番号の表示に訝りながら受話器を取りますと、何とムスメの学校のHealth Roomからで、Janeが蜂に刺されたとのこと! とはいえ特に早退などの必要は無いようで、ご丁寧にも報告の連絡をくださったのだということでした。。。子育てって色々な思いがけないことがあるものですよネ。 さて、普段の時間にお迎えに参りまして、当人よりその「ドラマ」を聞かせてもらいましたのでこちらに再現してみることに致します☆ 休み時間に校庭の芝生に腰掛けてお友達とお喋りをしていたJaneが立ち上がろうと手をついた場所にたまたまお花が咲いていて、そこにはミツバチ君が憩っておられたらしく手の平を刺されてしまったのですって。 「あんまり痛くてビックリしてお手手を見たら黄色い三角のものが刺さっていて、怖くて、痛くて、そうしたら、もんちゃん、お目目にお水が出てきちゃったの(←泣くコトをこのように表現するムスメ)」 それを見て、そばにいた仲良しのLayla, Brandee, Sofiaは「大変だ!Janeが蜂に刺されちゃった!」と大騒ぎ。皆連れ立ってJaneを庇うように、勇ましく保健室へと向かったのですって (←これを名付けて「女子の友情」と申します)。 保健室の先生に「さぁ、授業が始まるから、あなた達はもう教室に行きなさい」と促されても一番の仲良しのLaylaはいつまでも心配そうに振り返り振り返り、なかなか立ち去ろうとしなかったというのも可愛らしいお話ではありませぬか。。。(蜂に刺されてしまったのは可哀想だったけれど、お話は光景が目に浮かぶようで何だか微笑ましかったの。) ![]() ※ 追記: 翌日、再び保健室よりお電話が。。。「一体今度は何に刺されたのだ〜」と思ったらオナカを壊し、腹痛で元気が無いから早退させようというご提案。。。今度こそは早々にお迎えに参上することになったのでございました。その後たっぷりお昼寝したらすっかり元気になりましたけれども。ヤレヤレ。 ▲
by lica-handa
| 2015-05-21 12:28
| LICAのブログ「楽しい子育て♪」
|
Comments(0)
ピアノの練習みたいに毎日繰り返している「習慣」化されて生活に組み込まれていることの幾つかは、案外ここ数年で付加されたものなのだなぁと、ふと改めて気づきました。
・毎朝4:30AM起床 (10年前には3AMに就寝という夜型だったのが今や信じられません。でも、本当はずっと朝型生活に憧れていたの。だからシアワセです。) ・毎朝のウォーキング(一人せっせと湖のまわりを1ー2マイル早足で歩きます。代謝が上がり、気分も爽快、またこの間に色々な閃きだって生まれてしまうのでありマス。) ・就寝前のヨガ(身体がほぐれてしなやかになりますし、熟睡できます。) これらが (予想に反して)本当に毎日続いていることに気を良くして (私も成長したもんです)、ごく最近これにもう一つ、毎日の習慣に加えてしまおうと努力中なのが「英語の文法のお勉強」! どうにか習慣化に成功させ、1年後には見違えるような美しい英語を話したり書いたり(←イメージトレーニング?)致しますの♪ ![]() 今朝は美容院に行ったので予約の時間まで早速お勉強を。 脳の働きを良くするためと言い訳しながらカフェラッテや美味しいバナナナッツマフィン (←好物)をいただきつつ☆ ▲
by lica-handa
| 2015-05-20 14:30
| LICAのブログ「DAILY JOY!」
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||